zippojean

Zippo , Jeans , etc…

マナーの良い喫煙者とは?

f:id:zippojean:20170909181315j:image

僕の職場は大阪中心部のオフィス街にあるんだけど、ふと見渡してみるとタバコのポイ捨てが結構多い事に気がつく。

大企業の本社ビルが建ち並び、ビジネスマンが行き交うこの街でだ。

 

吸殻は割とそこら中に転がっていて、喫煙者の僕ですら不愉快になるレベル。タバコを吸わない人からすればさぞ怒り心頭の事だろう。

一昔前は至る所でタバコが吸え、ポイ捨ても今より咎められる事では無かったという悪しき習慣が、もしかすると今も喫煙者の間で脈々と受け継がれているのかもしれない。

けれど当然そんな事はポイ捨てを正当化する理由にはならない。

常識を持っている筈の大人が集まるこの場所で、常識はどこに行ってしまったのか。

 f:id:zippojean:20170909183502p:image

そんな訳で、何で喫煙者はマナーが悪いのか、というかマナーの良い喫煙者って何?みたいな事をぼんやり考えていたら、先日こういう記事を目にした。

 

 “「非喫煙者の遭遇する喫煙者がマナーの悪い人ばかりに思えるのは、マナーの良い喫煙者は非喫煙者の前では吸わないから。非喫煙者に喫煙者と認識される時点で、第一選抜を通過してる」”

 

“そもそもマナーの良い喫煙者は非喫煙者の目に映らない。”

 

一見成る程と思ってしまう理屈。

 

だけどよくよく考えると、ホントにそんなヤツいるのかな?と思うのが正直な感想。

 

雨にも負けず、風にも負けず、常識のある心を持ち、決して人前ではタバコを吸わず、身体からはタバコ臭無し。誰にも迷惑をかけず、喫煙する時は自慰行為の如く完全個室一人きりの時しか吸わない人。そういう人を私は見た事も聞いた事も無い。

 

我こそはと言う方はご一報下さい。

 

因みに僕はと言うと、一応周りには気は使っているつもり。つもりね。

自戒の念込めて言うと、相応しくない場所では吸わないだとか、ポイ捨てしないだとかそんな感じ。

だけどそんなものは所詮申し訳程度に過ぎないし、自分の意識外で多かれ少なかれ誰かに迷惑はかけている事だろう。

携帯灰皿持ってるからって全ての免罪符にはなり得ないし。

 

なので、マナーバッチリの出来た人間てのはそもそもタバコなんかには手を出さない筈。

結局マナーの良い喫煙者なんて最初から存在しないのだ。

f:id:zippojean:20170909202703j:image

自分は子供の頃、タバコを吸う大人の事を自らの寿命を縮める馬鹿な奴、害を撒き散らす迷惑な奴らだと思っていた。自分の欲望を満たす為に所構わずスパスパやって終わればポイ。ゴミはお前達だろ、と。

だけど、いざ自分が喫煙者になってみるとそんな事はすっかり忘れ、何で吸っちゃいけないんだ?とまで思うようになる始末。

タバコを吸っていると、吸って無かった頃の感情など、脳の片隅に追いやられてしまうみたいだ。

 

f:id:zippojean:20170909202400j:image

コイツは…まぁ、例外かな。

 

とにかく喫煙者と非喫煙者の争いは、どう考えても喫煙者の分が悪い。

自分の素行の悪さが自分達の居場所を消していっている事にそろそろ気がつくべきだろう。

 

人の事を偉そうに意見する立場では無いけども、余りにもマナーの悪い大人達は自分がかつて喫煙者では無かった頃の記憶を少しは思い出すべき。

 

文句を言われ、周囲に散々気を使わなければならず、自らの身体を蝕むと分かっていても尚、愉しみたい嗜好品ならば、それはそれで良いのかなと僕は思う。

最低限のルールを守っていたらの話だけどね。

f:id:zippojean:20170909200152j:image

Zippoオイルの匂いについて

f:id:zippojean:20170903201652j:image

ふと思った。

 

『最近オイルの匂い、なんか薄くなってないか?』

 

昔はオイルの匂いがもっと強かった様に思うけど…

 

ジッポーを使う上で醍醐味とも言えるオイルの香りがあまり感じられない事に最近になって気がついた。

 

調べてみるとやはり同じ様に感じている人が沢山いたようで…

 

結論から言うとやっぱり成分が変更されていて、匂いも薄くなっているらしい。 中身は三段階で変更されていたらしく、

 

「重質ナフサ」*従来

「合成イソパラフィン炭化水素」*2006年頃〜

「Light Petroleum Distillate(ライター用オイル)」*現在

 

細かなオイルの成分や種類、原油の精製法などはよく分からないが、とりあえずこういう流れらしい。

昔のオイルは現在の物よりもやはり匂いが強かった。

それが原油の高騰か、着火性の向上の為か、オイル臭が苦手な人にも売れるようにする為か、理由は色々とあるんだろうが、徐々に成分が変更されていった。

あの匂いが苦手だと言う人もいるが、ジッポーユーザーでそんな事を言う人は少数派ではないだろうか。

 

あの匂いが良いんだ。

 

2006年頃に一度目の大きな変更がされているので、僕が最初のジッポーを使っていた2002年頃はやはりまだ従来のオイルだったという事。

なのでオイル臭が薄まっていると感じたのは当然の事だった。

 

好きな方からすれば、今更何言ってんだ?ってなモンなんだろうけど。

いや、僕も前からアレ?薄い?とは思ってたんだけど、僕は慢性鼻炎で鼻があまり効かないという言い訳を一応させて欲しい。

 

 

中身の違いもさる事ながらデザインも年代によって違うのでコレクションついでにいくつか集め、調べてみた。

今までオイルに頓着が無かったけど、こうして揃えるとやはり映える。

f:id:zippojean:20170903182740j:image

手前から、

・(水色)年代不明

・(白赤)1977年〜1984年まで

・(赤黒)1984年〜1991年まで

・(赤青)1992年〜1997年まで

・(紫)1998年〜2002年まで

・(黒)2003年〜現在(年代によりドットの大きさが違う)

 

これより古いオイルもあるにはあるが、僕が店頭で見た事は無い。

 

で、この5つがナフサ原料。

f:id:zippojean:20170903184927j:image

そして

f:id:zippojean:20170903185442j:image

左が合成イソパラフィン炭化水素

右がライター用オイルと書かれた物。

 

所謂昔のジッポーオイルの匂いというのが上5つのナフサ。

好きな人はこのナフサの匂いを求めている訳だけど、このオイル達はヴィンテージ。現行オイルの何倍もする。なので、普段使いには向いてないし、そもそも店舗でもストックは少ない筈。

 

そこで、Zippo社製ではないが、

f:id:zippojean:20170903192505j:image

このロンソンのオイル。

これは値段も手頃でナフサが使われている。

しかしこれも近年生産国がイングランドから韓国製に変わったようで、ナフサはナフサだけど、匂いは全くの別物らしく、とにかく評判が悪い。

 

なので、イングランド生産のロンソンオイルを見つけたら買いだろう。

あ、因みに今回のはイングランド製。

 

 

 

とりあえず、

 f:id:zippojean:20170903195516j:image

片っ端からパフパフしてみる。

 

 

 

結果、

 

 

 

気持ち悪くなった。

 

 

 うーん、

 f:id:zippojean:20170903200541j:image

正直上6つの違いはよく分からない。

僕はオイルソムリエではないのだ。

だけどあえてグループ分けするならこんな感じかな。真ん中2つは少し匂いがキツい。右2つは少しマイルド。左2つは少し薄いかな…。

手前の現行オイルはまぁ今の匂い。

 

唯一

f:id:zippojean:20170903200625j:image

これだけ薬品の様な独特の匂いがした。

 

 【結論】

 ヴィンテージのオイルは缶に入っているとはいえ徐々に揮発していくので、古い物ほど少なくなってしまっている。

どうせ蒸発しちゃうならもう割り切ってジャンジャン使おっと。

 

 

 

 

LVC606 SuperSlimの近況

f:id:zippojean:20170827155521j:image

前回いつ穿いたのか覚えていない位にほったらかしていた606。

本当に僕は飽き性だ。

いや、このジーンズに飽きてはいないけど、ジーンズ好きの皆さんの様に一本のジーンズを穿き続けるというのはどうやら僕には向いていないようだ。

 

最近は何だかんだで501sが気に入っているので、606は本当に久しぶりに穿いた。

 

 思えばセカンドウォッシュ後、急激に暑さが増した為に、数回しか穿いていなかった。

ふと思い立って、今日は606で行こう!と家を出たは良いが…

 

…暑い、暑過ぎる。倒れてしまう。

 

真夏の日中に15オンスのジーンズを穿いて行動するなんて、気が狂っている。

 

何で短パン穿いてこなかったんだ?と自分を呪っても仕方がないので、せめてもとロールアップしたら、いきなりロールアップした所を蚊に刺されてしまった…何なんだよ、もう!

 

一応着用画像色々

f:id:zippojean:20170827175749j:image

 

 f:id:zippojean:20170827182204j:image

 

f:id:zippojean:20170827175806j:image

腰回りのコントラストは少し出て来たかなぁーって感じ。

 

 

フィット感はユルユルの501sに慣れてしまった為かやたらタイトに感じる。

パッと見股上の深さやレッグラインは501sに似ているし、同じ28インチだけど、穿き心地は全然違う。

 

しかし次はいつ洗おうか。

全くノープランだ。

トータルの着用時間も、もはやさっぱり分からないし、限界まで我慢しようかという気持ちと、もう適当に洗濯しまくってやろうかという気持ちの半々。

 

とりあえず暑いのでまたしばらくはお休みかな。その間に考えるとしよう。

 

 

 

 

 

 

何故ジッポーを使うのか、何故タバコを吸うのか?

f:id:zippojean:20170827080956j:image

“僕は何故ジッポーを使っているのだろう?”

 

この純粋な疑問の答えは、何故タバコを吸うのかという理由に直結する。

 

一応始めに言っておくが、これは別に禁煙セラピー等の類では無い。

 

 

では、何故タバコを吸うのだろう?

 f:id:zippojean:20170827145838j:image

タバコがウマいと感じる場面や吸いたい理由は色々とあるだろうが、概ね

・目覚めの一服

・仕事前

・集中したい時

・ストレスを感じた時

・仕事終わりの一服

・リラックスする時

・退屈しのぎ

・食後の一服

・飲酒のお供

・就寝前

 …等々、まぁこんな所だろう。

そして上記の例から分かる事。

 

それはタバコを吸いたいと思う場面は “1日中ある”って事。

 

喫煙者はタバコを吸えるタイミングや場所は限られていると思いがちだろうが、そんな事は無く、吸おうと思えばいつだって吸える。喫煙者は1日の中でタバコを吸う為の“理由”を探して吸っているのだ。

 

何が言いたいのかというと、本当はタバコを吸う事に理由など無く、僕らはタバコ会社とニコチンに侵された脳ミソに行動をコントロールされているに過ぎない。

ニコチンを肺に入れ、そのニコチンの“効能”が切れると脳が次のニコチンを要求する。そしてまたタバコに火をつける。いつしかそれが習慣になり、タバコが無くなるとソワソワし、夜中だろうが何だろうが、わざわざコンビニまで足を運ぶ。

 

僕らは生まれて初めて喫煙した時から抜け出せないループに陥っている単なるニコチン中毒者なのだ。

 

「そんな事わかってるわ!」

 

と喫煙者は言うだろうし、かく言う僕もタバコを吸いながらこれを書いていて、辞めるつもりなどさらさら無い。

 

ただ、これが“何故タバコを吸うのか?”という疑問の答えなのだ。 

 

 

 f:id:zippojean:20170827150843j:image

若干話題がズレるが、最近驚異的なスピードで普及した感のある電子タバコ

禁煙・減煙ブームの昨今、当然の流れだろう。

タバコを吸う事が単なる習慣になっている人は電子タバコを購入し、限りなくタバコに近い煙を“吸う”という行為で健康に一歩近づいたと、たいそう満足しているようだ。

大多数を敵に回すだろうが、はっきり言って僕はあんなモン嫌いだ。

電子タバコを吸う位ならキッパリとタバコを辞めた方がマシ。

タバコが身体に悪いのは分かっていて、辞めたいけど辞められない意思の弱い人をターゲットにした、何ともいやらしい商品で、売る方にも買う方にも嫌悪感が湧く。

 

ただ、これだけ普及しているのを見ると需要と供給のバランスが成り立っているのでそれはそれで結構な事だし、実際美味しいと思って吸っている人もいるだろうから、ディスはこれ位にしておこう。

 

 

f:id:zippojean:20170827152514j:image

タバコを吸うという行為。

 

それはニコチンにより抜け出せないループに堕ちた僕達が、踊らされていると分かっていながらも、タバコという嗜好品を楽しんでいるといった状況なのではないだろうか。

 

 

だいぶ回り道になったが、その楽しみを少しだけ手助けしてくれる道具こそ、ジッポーなのだ。

 f:id:zippojean:20170827152542j:image

嗜好品だからこそ、とことん楽しむ為に道具にも拘る。

 

 

だから僕はジッポーを使うのだ。

 

 

 

Levi's 501Skinny Longday Rigid着用2ヵ月経過

f:id:zippojean:20170825083534j:image

着用開始からいつの間にかもう2ヵ月も経っていた501s。

 正確には2ヵ月と10日経ってしまっているけど、細かい事は気にしない。

というか、正直に言うと2ヵ月経過した時点で単に記事を書くの忘れていたのだ。

 

何故忘れていたかと言うと、

 f:id:zippojean:20170825083608j:image

f:id:zippojean:20170825083616j:image

ご覧の通り、大した変化がないからだ。

若干シワが深くなった位?

 

 

着用時間はトータル170時間程。

 

穿き始めの1ヵ月間よりも今月はよく穿いた。

とはいえ、やはりたった2ヵ月程度では目に見える変化など無いに等しい。

屋外で見ると少し生地がケバケバしてきたような気がする。

606とプチニューはケバケバして無いのだが、何故だろう。

 

とりあえず 2ヵ月穿いて思ったのは、ウェストがユルいとここまでシワが出来にくいのかという事。

 

シワがつきにくいという事は、綺麗な状態で長く穿けるという、ジーンズとしてはメリットともデメリットともとれる要素である。

ただ、いずれ嫌でも色落ちしてボロボロになるんだから、“それまでの寿命が長い”と考えれば、焦る必要は無い。

 

まぁ、気長に行こう。

 

 

 

そして、

f:id:zippojean:20170825155019j:image

これも相変わらずやってます。

最近1941レプリカや1935レプリカ等の角ばったジッポーをよく入れているせいか、ここは明らかに生地が削れている。

f:id:zippojean:20170826132816j:image

ここだけダメージが進んでしまうと少し厄介かもしれない。

 

 

 

さて、次の3ヵ月目に更新を忘れて無ければいいけど…

f:id:zippojean:20170826144432j:image 

 

Armar Case Zippoの音質改善に挑戦!(後編)

さて、後半も頑張ろう。

それにしても、作業→写真→ブログの行程のお陰でだいぶ時間がかかるなぁ。

 

ま、ぼちぼちいこう。

 

【ヒンジピンの交換】

f:id:zippojean:20170820083344j:image

ピンを1.2mmのステンレス釘に交換する。

真鍮の釘でもOKだけど、音に変わりは無いし、僕はケースと色を合わせたいので今回はステンレス釘にする。

 

初めてやった調整ではデフォルトのピンと同じ長さにカットしたんだけど、それ以降の経験上、デフォルトよりも僅かに長めにカットした方が音が長持ちする、気がしている。

当然長過ぎると収まらないので注意。

f:id:zippojean:20170820083553j:image

下が釘をカットした物。

で、カットした釘の先端をヤスリで少し平らにしておく。

f:id:zippojean:20170820084651j:image

これも再調整の際にピンを抜き易くする為。

因みにさっきから再調整、再調整と言っているのは音質改善をしてもしばらく使用していれば、音の劣化は避けられないからだ。

数週間後にはまたこの(ピンを抜き、ヒンジをイジる)作業をしなければならないので、再調整の事は念頭に置いておいた方が良い。

 

後はピンを入れるのだが…

f:id:zippojean:20170820085808j:image

ここでとうとう、

f:id:zippojean:20170820105554j:image

….やらかした。

 

手が滑ってペンチでケースを擦ってしまった。

 

ちょっと真鍮が見えてる…。

 

けどもう仕方がない。過去には戻れないのだ。忘れよう。

 

ピンは何とか入ったが、ちょっとヒンジをかしめ過ぎたのか、かなりキツかった。けど問題は無い。

 

f:id:zippojean:20170820090507j:image

このように蓋が90度〜95度の位置に来ればOK。

これでかなり音が響くようになる。

 

【リッド内のコの字パーツの位置調整】

f:id:zippojean:20170820091345j:image

お次は蓋内部のこのパーツをこんな感じでちょっとだけ上に広げる。

広げ過ぎると閉まらなくなるので、ギリギリの所を探す。

調整と開け閉めを繰り返し、音が変化すればOK。

 

 

【カムを削る】

いよいよこれで最後。

f:id:zippojean:20170820090648j:image

ここを削り、

f:id:zippojean:20170820090800j:image

この部分と隙間を空ける事で音を反響させる。

で、これも以前言った事だけど、カムを削り過ぎると蓋が閉まらなくなってしまうので、これも開け閉めを繰り返しながら…

f:id:zippojean:20170820091713j:image

削り進めていく。

するとある所で音が変わる。

f:id:zippojean:20170820110636j:image

手前が調整中のインナー。

僕はこれ位削った。

もう少し削っても良さそうだけど、十分音は響いているし、これ以上やってミスったら取り返しがつかないのでここで辞めておく。

 

 

 

という訳でついに完成!

f:id:zippojean:20170820111011j:image

f:id:zippojean:20170820111134j:image

やはり調整したアーマーの音は素晴らしい。

レギュラーよりも高く、伸びのある音でクセになる。

 

 

ただ一つ心残りなのは…

f:id:zippojean:20170820111341j:image

やはりこれ。

 

目立たないレベルではあるけれど、気が付いたらここを眺めている自分がいる…

 

やっぱりメッキ物は難しいな。

 

【まとめ】

初めてアーマーの調整を予定している方がいるなら、選ぶべきモデルは今回のブラッシュクロームではなく、ブラスアーマーの方が良い。

お分かりの通り、メッキ物は擦って下地が露出するリスクが高いからだ。

単に僕がマヌケだったってのもあるけども。

因みに何故ブラッシュクロームを選んだかと言うと、ブラスアーマーは以前に調整済みで既に持っているので、あえて今回はクロームメッキに挑戦してみた次第である。

音は…一緒かな?どうだろう?

ほぼ一緒って事にしておこう。

正直違いは分からない。

 

まぁ今回は100点満点中、90点って所かな。ブラスアーマーの時よりかは傷は少なくて済んだから上達している。

f:id:zippojean:20170820121529j:image

十分十分。

 

 

 

Armar Case Zippoの音質改善に挑戦!(前編)

f:id:zippojean:20170820044106j:image

アーマーケースの調整はヒンジピンがケースにかぶってしまっている為、通常の調整よりも少しだけハードルは上がるけど、調整後はレギュラーケースとはまた違う、伸びのある高い音になるので、もしアーマーモデルを所有されているなら、1度は試してみて欲しい。

 

【大まかな作業の流れ】

 

・ヒンジピンを抜く

(アーマーはここが少し難所)

           ↓

・ヒンジをかしめる

(音を反響させる為に、蓋のガタつきを無くす)

           ↓

・ピン交換

(デフォルトのピンよりも少し太いピンに交換し、音を変化させる)

           ↓

・リッド内部のコ字パーツ位置調整

(音の反響を増幅させる)

           ↓

・カムを削る

(音の反響スペースを増やす)

 

という感じ。

 

 用意する道具は

f:id:zippojean:20170820052844j:image

・ピン抜き

・ヤスリ

・やっとこ(ギザ無し)

・ラジペンorニッパー

・1.2mmのステンレス釘

 

前回と同じです。

 

で、今回選んだモデルはアーマーのブラッシュクローム

f:id:zippojean:20170820044210j:image

アーマーモデルは数あれど、コイツが最も定番のモデル。

 

個人的にここ最近銀メッキを使っていたので、改めてクロームメッキの質感もやっぱり良いなと感じる。

 

 

さぁ早速始めよう。

 

 

【ピン抜き】 

f:id:zippojean:20170820045154j:image

まずはレギュラーケースと

ヒンジの比較。右がアーマー。

明らかにヒンジの露出面積が少ないので、このままではピンが抜けない。

f:id:zippojean:20170820050150j:image

これはヒンジパーツがケース内部で溶接されている為、ケースが分厚いアーマーは外側に出る部分が少ないからだ。

 

ではどうするか。

ピンが抜ける位置まで外側に引っ張り出す。

f:id:zippojean:20170820052047j:image

ここまでしか開かない蓋を、

f:id:zippojean:20170820051844j:image

傷が入らないように布を噛ませて、要は無理やり広げるのだ。

 

グイっとやって…

 f:id:zippojean:20170820071901j:image

写真ではわからないけど、中の3つのヒンジは外側に出た。が、蓋側の外2つのヒンジはまだケース側にかぶっている。これを

f:id:zippojean:20170820072143j:image

ラジペンでケースにかぶらない位置までもっていく。

この時あまり強く握ってしまうとヒンジに傷が入ってしまうし、後の調整に支障が出るので出来るだけ優しく、穴だけを動かすイメージで。

神経質な人はマスキングしてやった方が良いだろう。僕は面倒なのでそのままいってしまった。

で、逆サイドも同じように。

f:id:zippojean:20170820072533j:image

ここは特に慎重にいきたい。

 f:id:zippojean:20170820073426j:image

ふぅ、こんなもんで抜けるかな?

 

そしてピンを

f:id:zippojean:20170820073637j:image

抜く。

f:id:zippojean:20170820073851j:image

よし、上手くいった。

通常ならばすぐに終わるピン抜きの作業だけど、アーマーはこれが難しい。

無傷でやろうと思えばかなり神経をつかう。

簡単に出来たように書いているけど、結構時間がかかった。

 

【ヒンジのかしめ】

ヒンジの穴をタイトにしていく。

f:id:zippojean:20170820074940j:image

一つずつ…

f:id:zippojean:20170820075038j:image

こんな感じで全てのヒンジ穴をほんの少しだけかしめる。

 

後、これはYouTubeでモジャモジャンネルという方がやっていた方法なんですが

(勝手に載せてスミマセン!)

f:id:zippojean:20170820075941j:image

両端のヒンジをほんの少し内側に曲げる。

f:id:zippojean:20170820081808j:image

僅かに内側に傾いているのがお分かりだろうか。

これによって更にヒンジの遊びが無くなる上、音の劣化までの寿命が長くなるように思う。

そして音が劣化し、再調整が必要になった時に再度ピンが抜き易い位置に来るのでこの作業はしておいた方が良い。

 

 

f:id:zippojean:20170820081352j:image

さて、ここで一旦前編は終了。

 

疲れたので、一服タイム。

 

〜後編へ続く〜

 

 

 

zippojean.hatenablog.com